VMware Tools操作ガイド
VMware Tools/open-vm-toolsのバージョン確認
VMware Tools/open-vm-toolsの起動状態およびバージョンは、コントロールパネルのサーバー詳細画面から確認してください。
また、以下の手順でもバージョンを確認できます。
Linux系全般
- # vmware-toolbox-cmd -v
上記コマンドを入力すると、以下の様にバージョンが表示されます。
# vmware-toolbox-cmd -v 9.4.15.48277 (build-2827462)
- # grep guestd.version /etc/vmware-tools/manifest.txt
vmware-toolbox-cmdコマンドが存在しない場合、manifest.txtファイルからもバージョンを確認できます。特にバージョンの古いサーバーを利用していると、vmware-toolbox-cmdコマンドが存在しない可能性があります。
上記コマンドを入力すると、以下の様にバージョンが表示されます。# grep guestd.version /etc/vmware-tools/manifest.txt guestd.version = "8.0.2.14744"
WindowsServer系全般
- > C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe -v
コマンドプロントで上記コマンドを入力すると、以下の様にバージョンが表示されます。
> C:\Program Files\VMware\VMware Tools\VMwareToolboxCmd.exe -v 8.6.11.26309 (build-1310128)
- VMware Toolsのプロパティから確認する方法
- デスクトップ画面のタスクバーからVMware Toolsのアイコンを右クリックします。
- VMware Toolsを開くを選択します。
- ユーザーアカウトの制御ポップアップではいを選択します。
- VMware Toolsのバージョン情報画面でバージョンを確認します。
VMware Tools/open-vm-toolsのステータス確認
以下の手順にてVMware Tools/open-vm-toolsのステータスを確認してください。
VMware Tools/open-vm-toolsが停止している場合は起動してください。
コントロールパネルの場合
コントロールパネルからサーバー一覧画面を開き、確認対象のサーバーの詳細画面からVMware Toolsのステータスを確認できます。
Red Hat Enterprise Linux 7/CentOS 7/Rocky Linux 8/AlmaLinux 8以降の場合
以下コマンドでopen-vm-toolsのステータス確認ができます。
# ps -ef | grep vmtools
root 394 1 0 6月01 ? 00:00:30 /usr/bin/vmtoolsd
# systemctl status vmtoolsd.service
Active: active (running)
CentOS 6の場合
以下コマンドでVMware Toolsのステータス確認ができます。
# ps -ef | grep vmtools
root 1274 1 0 10:19 ? 00:00:03 /usr/sbin/vmtoolsd
# status vmware-tools
vmware-tools start/running
Ubuntu 16.04以降の場合
以下コマンドでVMware Toolsのステータス確認ができます。
# ps -ef | grep vmtools
root 394 1 0 6月01 ? 00:00:30 /usr/bin/vmtoolsd
# systemctl status open-vm-tools.service
Active: active (running)
Windows Server 2016以降の場合
- Windowsタスクマネージャーを起動し、サービスタブを選択します。サービスタブが表示されていない場合は、「詳細(D)」をクリックします。
- 「VMTools」が実行中であることを確認してください。
Windows Server 2012 R2の場合
- Windowsタスクマネージャーを起動し、サービスタブを選択します。サービスタブが表示されていない場合は、「詳細(D)」をクリックします。
- 「VMTools」が実行中であることを確認してください。
VMware Tools/open-vm-toolsの起動方法
Red Hat Enterprise Linux 7/CentOS 7/Rocky Linux 8/AlmaLinux 8以降の場合
以下コマンドでVMware Toolsの起動ができます。
# systemctl start vmtoolsd.service
# systemctl status vmtoolsd.service
Active: active (running)
CentOS 6の場合
以下コマンドでVMware Toolsの起動ができます。
# start vmware-tools
# status vmware-tools
vmware-tools start/running
Ubuntu 16.04以降の場合
以下コマンドでopen-vm-toolsの起動ができます。
# systemctl start open-vm-tools.service
# systemctl status open-vm-tools.service
Active: active (running)
Windows Server 2016以降の場合
- Windowsタスクマネージャーを起動し、サービスタブを選択します。サービスタブが表示されていない場合は、「詳細(D)」をクリックします。
- 下部の「サービス管理ツールを開く」をクリックします。
- 表示されたサービスの画面にて「VMware Tools」を選択し、「サービスの開始」をクリックします。
Windows Server 2012 R2の場合
- Windowsタスクマネージャーを起動し、サービスタブを選択します。サービスタブが表示されていない場合は、「詳細(D)」をクリックします。
- 下部の「サービス管理ツールを開く」をクリックします。
- 表示されたサービスの画面にて「VMware Tools Service」を選択し、「サービスの開始」をクリックします。
VMware Tools/open-vm-toolsのアップグレード
Windows系サーバー
Windows系サーバーでは、open-vm-toolsは利用できません。
VMware Toolsのアップグレードを実施してください。詳細はVMware Toolsのインストール・アップグレードを確認してください。
Linux系サーバー
Red Hat系Linux 7以降 、Ubuntu 20.04以降のサーバー
open-vm-toolsをアップグレードしてください。
ニフクラのスタンダードイメージから作成された CentOS 7.x , Red Hat Enterprise Linux 7.x ,Rocky Linux 8.x , AlmaLinux 8.x , Ubuntu 16.04 LTS 以降のサーバーが対象です。
詳細はopen-vm-tools のインストール・アップグレードを確認してください。
Red Hat系Linux 5/6 、Ubuntu 10.04、12.04 のサーバー
VMware Toolsをアップグレードしてください。
※Red Hat系Linux 6は、EPELで提供のopen-vm-toolsを利用できましたが、現在EPELのアーカイブではopen-vm-tools 10.1.5までしか利用できません。
詳細はVMware Toolsのインストール・アップグレードを確認してください。
VMware Tools/open-vm-toolsの時刻同期の有効・無効設定
以下の手順にてVMware Tools/open-vm-toolsの時刻同期を有効/無効にすることが可能です。
Windows系サーバー
Broadcom社のナレッジWindowsの時刻管理のベストプラクティスに従い、お客様にて適切な設定を選択してください。
VMware Toolsのインストールフォルダにて、以下のコマンドを実行してください。
※インストールフォルダが C:\Program Files\VMware\VMware Tools とした場合
インストールフォルダに移動します。
> cd "C:\Program Files\VMware\VMware Tools"
時刻同期を確認します。
> .\VMwareToolboxCmd.exe timesync status 有効または無効が表示されます。
時刻同期を有効にします。
> .\VMwareToolboxCmd.exe timesync enable 有効
時刻同期を無効にします。
> .\VMwareToolboxCmd.exe timesync disable 無効
Linux系サーバー
Broadcom社のナレッジLinux タイムキーピング ベスト プラクティスに従い、お客様にて適切な設定を選択してください。
時刻同期を確認します。
# vmware-toolbox-cmd timesync status Disable または Enabledが表示されます。
時刻同期を有効にします。
# vmware-toolbox-cmd timesync enable # vmware-toolbox-cmd timesync status Enabled
時刻同期を無効にします。
# vmware-toolbox-cmd timesync disable # vmware-toolbox-cmd timesync status Disable
east-11で作成されたサーバーで、上記のコマンドで時刻同期を有効・無効にできない場合は、以下のコマンドを実行してください。
時刻同期を有効にします。
# vmtoolsd --cmd "vmx.set_option synctime 0 1"
時刻同期を無効にします。
# vmtoolsd --cmd "vmx.set_option synctime 1 0"
注意事項
- kernelをアップデートすると、OSがVMware Toolsを正しく認識できずコマンドが実行できない場合があります。その際には以下の手順を参照し、再認識、もしくは再インストールを試してください。
- サーバーの時刻管理は、クラウド技術仕様/制限値(コンピューティング:サーバーの時刻管理)を確認してください。
VMware Toolsが起動しない場合の対処法
VMware Toolsのサービスが起動しない場合の対処を案内します。
カーネルアップデート起因
カーネルのアップデートが起因となっている可能性があります。
サーバーにrootユーザーでログインし、以下のコマンドを実行してください。
# /usr/bin/vmware-config-tools.pl Initializing... Making sure services for VMware Tools are stopped. vmware-tools stop/waiting -----以下省略-----
コマンド実行後は再度VMware Toolsの起動を試してください。
- 詳細はVMware参考情報を確認してください。
- 社外サイトのため、リンク切れの可能性があります。
古いライブラリ起因
古いライブラリが残っておりVMware Toolsの起動に失敗している可能性があります。
サーバーにrootユーザーでログインしてください。
ライブラリファイルの保管先へ移動してください。
# cd /etc/vmware-tools/plugins/vmsvc
フォルダ内を参照し以下のようなライブラリが存在するか確認してください。
# ls libautoUpgrade.so.old.0 libguestInfo.so.old.0 libpowerOps.so.old.0
3.で確認した不要なライブラリを削除してください。
# rm lib*.so.old.*
コマンド実行後は再度VMware Toolsの起動を試してください。
- 詳細はVMware参考情報を確認してください。
フィードバック
サービス利用中のトラブルは、ニフクラサポート窓口にお願いします。
お役に立ちましたか?