本文へジャンプします。

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
当サイトのアドレス(ドメイン名)に含まれる「nifcloud.com」は現時点では変更はございませんが、
各ページに記載の「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラ ユーザーガイド

クラウド トップ>コンピューティング>ユーザーガイド>増設ディスクを切断後にサーバーコピー/カスタマイズイメージを作成する手順

増設ディスクを切断後にサーバーコピー/カスタマイズイメージを作成する手順

増設ディスクを切断後に、サーバーコピー/カスタマイズイメージを作成する手順を説明します。

Linux系OSの場合

  1. 増設ディスクにアクセスしているプロセスを停止します。
    ※お客様にて、対象のプロセスを確認し、停止してください。
  2. fstabを編集し、増設ディスクの自動マウント設定を解除します。
  3. サーバーを停止します。
  4. 増設ディスクを、サーバーから切断します。
  5. サーバーを起動後、以下の点を確認します。
    ・サーバーが正常に起動すること
    ・VMware Toolsが正常に起動していること
    ・IPアドレスがグローバル/プライベートともに、動的設定となっていること
     ※プライベートLANを使用している環境へイメージ配布する場合は、プライベートLAN側インタフェースのIPアドレスは、静的設定で問題ありません。
      プライベートLANを使用しない環境へイメージ配布する場合は、プライベート側インタフェースのIPアドレスを動的に設定してください。
  6. サーバーを停止します。
  7. サーバーのコピー/イメージ化を実施します。

Windows系OSの場合

  1. 増設ディスクにアクセスしているプロセスを停止します。
    ※お客様にて、対象のプロセスを確認し、停止してください。
  2. サーバーを停止します。
  3. 増設ディスクを、サーバーから切断します。
  4. サーバーを起動後、以下の点を確認します。
    ・サーバーが正常に起動すること
    ・VMware Toolsが正常に起動していること
    ・IPアドレスがグローバル/プライベートともに、動的設定となっていること
     ※プライベートLANを使用している環境へイメージ配布する場合は、プライベートLAN側インタフェースのIPアドレスは、静的設定で問題ありません。
      プライベートLANを使用しない環境へイメージ配布する場合は、プライベート側インタフェースのIPアドレスを動的に設定してください。
  5. サーバーを停止します。
  6. サーバーのコピー/イメージ化を実施します。

注意事項

  • イメージから作成したサーバーは、ニフクラのシステム上で以下の確認が行われます。

    • サーバーが正常に起動すること(起動処理中に停滞しないこと)
    • VMware Toolsが正常に起動していること
    • IPアドレスがグローバル/プライベートともにDHCPより正常に払い出されていること
      ※プライベートLANを使用している場合は、プライベート側インタフェースのIPアドレスは、静的設定で問題ありません。
  • 問題が確認された際は、対象サーバーは削除され、イメージからのサーバー作成が異常とログに記録されます。

  • 共通ネットワーク、プライベートLANの仕様は、クラウド技術仕様/制限値(ネットワーク:共通ネットワーク)クラウド技術仕様/制限値(ネットワーク:プライベートLAN)を確認してください。



フィードバック

サービス利用中のトラブルは、ニフクラサポート窓口にお願いします。

フィードバックにご協力を

ニフクラ サイト内検索

ユーザーガイドメニュー

  • ツイッターでフォローしてください
  • ニフクラ公式フェイスブックページ
  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2025年7月01日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上