本文へジャンプします。

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
当サイトのアドレス(ドメイン名)に含まれる「nifcloud.com」は現時点では変更はございませんが、
各ページに記載の「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラ ユーザーガイド

クラウド トップ>コンピューティング>ユーザーガイド>RHELのシステムバックアップをライセンス形態の異なるマシンへ復元する場合の注意事項

RHELのシステムバックアップをライセンス形態の異なるマシンへ復元する場合の注意事項

RHELサーバーに適用されているライセンス

ニフクラのRHELサーバーは、作成方法により、利用しているライセンス形態が異なります。

サーバー作成方法 利用しているライセンス形態
ニフクラのスタンダードイメージから作成されたRHELサーバー サブスクリプション契約付きライセンス
VMインポートにてニフクラに取り込んだRHELサーバー Red Hat Cloud Access ライセンス

注意事項

RHELサーバーから取得したシステムバックアップは、同じライセンス形態の仮想マシンのみ復元先にできます。

復元可能な組み合わせ
  • バックアップ元仮想マシンと復元先仮想マシンが同じライセンス形態の組み合わせは、復元できます。
バックアップ元仮想マシン 復元先仮想マシン
VMインポートにて作成した仮想マシンA (Red Hat Cloud Access) VMインポートにて作成した仮想マシンB (Red Hat Cloud Access)
ニフクラ提供イメージで作成した仮想マシンC (RHELサブスクリプション) ニフクラ提供イメージで作成した仮想マシンD (RHELサブスクリプション)
復元できない組み合わせ
  • バックアップ元仮想マシンと復元先仮想マシンが違うライセンス形態の組み合わせは、復元できません。
バックアップ元仮想マシン 復元先仮想マシン
仮想マシンA (VMインポートにて作成、Red Hat Cloud Accessライセンス) 仮想マシンニフクラ提供イメージで作成した仮想マシンB (RHELサブスクリプション)
オンプレミス環境で作成した仮想マシンC (RHELサブスクリプション(お客様所有)) ニフクラ提供イメージで作成した仮想マシンD (RHELサブスクリプション(ニフクラ管理))


フィードバック

サービス利用中のトラブルは、ニフクラサポート窓口にお願いします。

フィードバックにご協力を

ニフクラ サイト内検索

ユーザーガイドメニュー

  • ツイッターでフォローしてください
  • ニフクラ公式フェイスブックページ
  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2025年7月01日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上