-
URL応答監視
-
画面遷移監視
-
その他
はじめに
-
本ドキュメントの目的
-
本ドキュメントでは、ニフクラ上でのシステム設計に必要な知識を提供し、商談対応やシステム設計を担当される方々が、業務を円滑に行えるようになることを目的とします。
-
-
本ドキュメントの対象読者
-
ニフクラを利用して商談対応、要件定義、システム設計をされる方
-
オンプレミスまたはクラウド(IaaS)での商談対応、要件定義、システム設計の経験者
-
-
前提知識
-
システム設計/システム運用に関する基本的な知識
-
OSに関する基本的な知識
-
インターネット、イントラネットに関する基本的な知識
-
セキュリティに関する基本的な知識
-
バックアップ、監視、冗長化などシステム設計/システム運用に関する基本的な知識
※システム設計経験を有することが望ましい
-
-
-
仮想化技術に関する以下の基本的な知識
-
ハイパーバイザー、仮想サーバー、仮想ストレージ、仮想ネットワークに関する基本的な知識
-
VMwareに関する基本的な知識
-
-
ニフクラサービスの変更は最新のドキュメントを参照してください。
オンプレミスとの違いと監視の責任範囲
-
オンプレミスでは物理機器、仮想基盤など利用者が管理・監視しますが、ニフクラではそれらは富士通が管理・監視します。そのため、利用者による管理・監視はできません。
-
ニフクラではサーバー作成等すべての操作を専用のコントロールパネル/APIから行います。vCenter Serverの操作は一切できません。
-
本サービスの利用者および富士通双方の責任範囲はニフクラにおける責任分界の考え方を参照してください。
-
以下は、オンプレミスとニフクラでの責任範囲を比較した概念図となります。
クラウド(IaaS)監視概要
利用者にて監視が必要な項目は以下のとおりです。
監視の種類 |
監視対象 |
責任範囲 |
|
---|---|---|---|
利用者 |
クラウド事業者 |
||
サービス監視 |
〇 |
- |
|
仮想OS以上のインフラ監視 |
OS監視
|
〇 |
- |
リソース監視
|
〇 |
- |
|
プロセス監視
|
〇 |
- |
|
ログ監視
|
〇 |
- |
|
インフラ監視 |
仮想化基盤監視
|
- |
〇 |
ニフクラの監視機能
ニフクラでは、利用者の責任範囲である監視部分を補う監視サービスがあります。要件に合わせて本機能を利用するか、サードパーティ製の製品を利用者で別途実装するか等検討してください。
以下のような、OS内部の監視や、外形監視を必要とする場合は、サードパーティ製の製品を利用した監視システムの構築が利用者にて必要です。
-
仮想サーバー内部でログやプロセスを監視したい
-
異常を検知した際に、仮想サーバー内部でリカバリ用のコマンドを発行したい
-
システム内部の監視だけではなく、WebサービスのURL監視等も含めて、一元的に監視したい
ニフクラが提供する監視機能一覧
機能 |
機能の概要 |
---|---|
基本監視 |
サーバーおよびロードバランサーの稼働状況・負荷状況を、自動で監視します。 |
有人監視 |
利用者のニーズに応じたレベルでサーバーの稼働状況を24時間365日監視します。 |
ニフクラの監視機能比較
ニフクラで提供する監視機能により利用者責任範囲を補える項目は以下のとおりです。
記載項目は各機能の名称とは異なり、記載粒度も概要となります。各機能の詳細は、クラウド技術仕様/制限値(監視:監視)や、クラウド技術仕様/制限値(有人監視)を参照してください。
監視の種類 |
監視対象 |
ニフクラ監視機能 |
|
---|---|---|---|
基本監視 |
有人監視 |
||
サービス監視 |
|
✖ |
△ |
仮想OS以上のインフラ監視 |
OS監視
|
△ |
△ |
リソース監視
|
△ |
〇 |
|
プロセス監視
|
✖ |
〇 |
|
ログ監視
|
✖ |
✖ |
|
ニフクラ以外のリソース(拠点環境の物理サーバー等) |
✖ |
✖ |
ニフクラが提供する監視機能概要
ニフクラで提供する監視機能の概要は以下のとおりです。
項目 |
ニフクラ監視機能 |
|
---|---|---|
基本監視 |
有人監視 |
|
ユーザーインターフェース |
ニフクラコントロールパネル |
専用Webページ(日本語のみ) |
エージェントインストール |
不要 |
必要 |
監視対象機器のグローバルネットワークへの接続 |
不要 |
必要 |
ニフクラリソース以外の監視 |
不可 |
不可 |
ニフクラ仮想サーバー以外の監視 |
ロードバランサー(L4) |
不可 |
死活監視対象/リソース監視対象 |
サーバー |
サーバー |
アラート通知方法 |
メール |
メール/電話 |
アラート復旧の代行作業 |
× |
× |
参考ページ
ドキュメント掲載先 |
ドキュメント名または本ドキュメント内のタイトル |
内容 |
---|---|---|
ニフクラ一般公開ページ |
ニフクラで提供する基本監視サービスの仕様を記載しています。 |
|
ニフクラで提供する有人監視サービスの仕様を記載しています。 |
||
ニフクラの障害情報、メンテナンス情報の通知方法、通知ポリシー等の詳細および、通知されるメール内容等の詳細を記載しています。 |
||
ニフクラのお知らせ・メンテナンス情報などが掲載されます。 |
||
ニフクラの問い合わせ窓口を記載しています。 |
||
問題の早期解決が期待できる問い合わせ方法を記載しています。 |
||
ニフクラブログ |
ニフクラでのゾーン障害等に備えるため、システムをゾーン間で冗長化した構成を構築し、ゾーン間をZabbixを利用して相互に監視をした検証を紹介しています。 |
|
ニフクラではログ収集する機能がないため、splunkを利用してログ収取を行い、解析をする検証を紹介しています。 |
||
ニフクラRDBをZabbixで監視する検証を紹介しています。 |