本文へジャンプします。

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
当サイトのアドレス(ドメイン名)に含まれる「nifcloud.com」は現時点では変更はございませんが、
各ページに記載の「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラ ユーザーガイド

復元

本仕様は2023年3月時点のものであり、予告なしに変更される場合があります。検討時には Acronis マニュアル 保護計画とモジュールにて最新情報を確認してください。

本ユーザーガイドについて

復元基本操作

バックアップ対象毎に、基本的な復元操作を説明します。

マシン全体の復元
  1. Acronis 管理画面の「すべてのデバイス」から復元対象のデバイスを選択してください。

  2. 復元メニューを選択してください。

  3. 復元対象のバックアップデータを選択してください。

  4. 「マシン全体」を選択してください。

  5. 復元情報を確認し、「復元を開始」を選択してください。
    ※復元オプションはトラブルシュートのためにイベントログを収集する等で利用します。
    ※復元オプションは、特別な理由がなければデフォルト設定のまま復元を進めてください。
    ※マシン全体の復元は、最終的に再起動が必要です。
     「マシンの自動的な再起動」のチェックを外して復元を進めた後の再起動は、Acronis Webコンソールのアクティビティから実施してください。
    ※Acronis Webコンソールではなく、OSから再起動すると復元タスクがエラーとなり失敗します。

    ※アクティビティから進捗が確認できます。

    「復元中」ステータスです。
    「復元完了」ステータスです。

    復元中アクティビティ画面

    復元完了アクティビティ画面

ファイル/フォルダ単位の復元
  1. デバイスメニューから復元対象のデバイスを選択してください。

  2. 復元メニューを選択してください。

  3. 復元対象のバックアップデータを選択してください。

  4. 復元対象のファイル/フォルダを選択してください。

  5. 復元対象のファイル/フォルダ格納先を選択し、「復元を開始」を選択してください。

    【元のロケーション】を選択した場合の画面

    上記画面操作後に、以下の画面が自動で表示されます。

    【カスタムロケーション】を選択した場合の画面

    ※アクティビティから進捗が確認できます。

    「復元中」ステータスです。
    「復元完了」ステータスです。

    復元中アクティビティ画面

    復元完了アクティビティ画面

ボリューム単位の復元
  1. デバイスメニューから復元対象のデバイスを選択してください。

  2. 復元メニューを選択し、復元対象のバックアップデータを選択してください。

  3. 「ファイル/フォルダ」を選択してください。

  4. 復元対象のファイル/フォルダを選択してください。

  5. 復元対象のファイル/フォルダ格納先を選択し、「復元を開始」を選択してください。  
    【元のロケーション】を選択した場合の画面

    上記画面操作後に、以下の画面が自動で表示されます。

    【カスタムロケーション】を選択した場合の画面

    ※アクティビティから進捗が確認できます。

    「復元中」ステータスである事が確認可能です。
    「復元完了」ステータスである事が確認可能です。

    復元中アクティビティ画面

    復元完了アクティビティ画面

注意事項

リストア処理が数時間経過しても進捗しない場合は、以下の対策を実施してください。

お問い合わせ

本ユーザーガイドの内容についての不明点や、復元中にトラブルが発生した場合はお問い合わせフォームより問い合わせしてください。
問い合わせ内容には、本記事のURLと不明点がある記載箇所を記載してください。



フィードバック

サービス利用中のトラブルは、ニフクラサポート窓口にお願いします。

フィードバックにご協力を
  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2025年7月01日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上