本文へジャンプします。

【重要なお知らせ】サービス統合に基づくサービス名称の読み替えのお願い(2024年4月1日)

2024年4月1日をもって、「ニフクラ」は、「FJcloud-V」に統合し、名称を変更しました。
当サイトのアドレス(ドメイン名)に含まれる「nifcloud.com」は現時点では変更はございませんが、
各ページに記載の「ニフクラ」「NIFCLOUD」「nifcloud」は、「FJcloud-V」に読み替えていただきますようお願いいたします。

ニフクラ ユーザーガイド

DEX 接続オプション(東日本) 利用ガイド

本仕様は2022年7月時点のものであり、予告なしに変更される場合があります。検討時には Acronis マニュアル 保護計画とモジュールにて最新情報を確認してください。

本ユーザーガイドについて

  • 本ユーザーガイドでは、DEX 接続サービス環境下でバックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud) (以下 Acronis Cyber Protect Cloud)をDEX 網経由で使用する際の設定方法を説明します。
    本手順はDEX 接続オプションと Acronis Cyber Protect Cloud の利用申請及び設定が完了している前提で記載しています。
DEX 網経由で利用するための準備

DEX接続オプションによりDEX経由でAcronisサービスを利用するには、バックアップ対象のサーバーへAcronisサービスへの通信をDEX網を経由させる設定が必要です。

DEX 接続オプション 経路イメージ(VLAN-ID やネットワークアドレスはサンプル)

以下の手順1~3にて接続経路を変更しください。
Acronisエージェントのインストールは通信経路の設定前後どちらでもかまいません。

  1. サーバーへルーティング情報を追加する
    バックアップ対象のサーバーへ、以下のルーティング設定を行ってください。

    接続先 接続先ネットワーク ネットマスク ゲートウェイ
    Kanagawa, Japan 45.254.39.0 255.255.255.0 XX.XX.XX.XX ※注1

    ※注1 ゲートウェイのアドレスは、Acronis Cyber Protect Cloud の DEX 接続オプション申請後に通知されます。

  2. サーバーへAcronis Cyber Protect Cloud に接続するための名前解決の設定を追加する
    Acronis Cyber Protect Cloud では、以下のホスト名を利用します。名前解決ができるように DNS か hosts の設定を行ってください。※注2

    利用するホスト名
    jp03-cloud.acronis.com
    agents-jp03-cloud.acronis.com
    abgw-hnd1-aci01.acronis.com
    rs-jp03-cloud.acronis.com
    cloud-wr-jp03.acronis.com
  3. Acronis Cyber Protect Cloud に接続するためのファイアウォールの設定
    Acronis Cyber Protect Cloud で利用するホスト名、IP アドレス、ポートへ接続ができるように、ファイアウォールにてアウトバウンドの通信許可を行ってください。 ※注2

※注2
  2、3で使用する情報はニフクラ バックアップ/セキュリティサービス(Acronis Cyber Protect Cloud)全般_通信要件 を確認してください。



フィードバック

サービス利用中のトラブルは、ニフクラサポート窓口にお願いします。

フィードバックにご協力を
  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2025年4月25日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上