ニフクラ コマンドラインツール
ニフクラでのリソースの作成・起動・停止やステータス参照などの操作を可能にするコマンドラインツールです。
スクリプトを作成して操作の自動化を容易に実現できます。
ニフクラ データ駆動 コマンドラインツール
ニフクラ データ駆動 コマンドラインツールはニフクラの複数サービスに対応しているコマンドラインツールです。
| ニフクラ CLI | ニフクラ CLI(GitHub) ニフクラ CLI(PyPI) ニフクラ CLI(Read the Docs)  | 
- 現在対応しているサービスは以下のとおりです。
- Computing
 - RDB
 - DNS
 - ESS
 - オブジェクトストレージサービス
 - NAS
 - DevOps with GitLab
 - サービスアクティビティ
 
 
実行前準備
インストール
Linuxの場合
以下のコマンドを実行してインストールします。
$ pip install nifcloud-cli以下のコマンドを実行し、バージョン情報が出力されれば、正常にインストールされています。
$ nifcloud --version
Windowsの場合
最新のWindows用MSIインストーラをダウンロードして実行します。
ニフクラ CLI 最新リリース (GitHub)以下のコマンドをコマンドプロンプトから実行し、バージョン情報が出力されれば、正常にインストールされています。
C:\> nifcloud --version
認証情報等の設定
環境変数、もしくは nifcloud configure コマンドから設定できます。
頻繁にCLIを利用するなど、設定を永続化するには nifcloud configure コマンドを利用してください。
デフォルトリージョンも設定できます。利用可能なリージョンの一覧はクラウド技術仕様/制限値(共通:ニフクラの基本仕様)を参照してください。
環境変数での設定方法
Linuxの場合
$ export NIFCLOUD_ACCESS_KEY_ID=<Your NIFCLOUD Access Key ID> $ export NIFCLOUD_SECRET_ACCESS_KEY=<Your NIFCLOUD Secret Access Key> $ export NIFCLOUD_DEFAULT_REGION=jp-east-1Windowsの場合
C:\> set NIFCLOUD_ACCESS_KEY_ID=<Your NIFCLOUD Access Key ID> C:\> set NIFCLOUD_SECRET_ACCESS_KEY=<Your NIFCLOUD Secret Access Key> C:\> set NIFCLOUD_DEFAULT_REGION=jp-east-1
nifcloud configure コマンドでの設定方法
$ nifcloud configure
NIFCLOUD Access Key ID [None]:
NIFCLOUD Secret Access Key [None]:
Default region name [None]:
Default output format [None]:
なお、ここで入力した内容は以下のディレクトリ配下に保存されます。
- Linuxの場合
$HOME/.nifcloud
 - Windowsの場合
%UserProfile%\.nifcloud
 
動作確認
サーバー情報取得のコマンドを実行して動作を確認します。
$ nifcloud computing describe-instances
コマンドの使い方は、ヘルプオプションでも確認できます。
$ nifcloud computing describe-instances help
CLIの利用履歴
ニフクラCLIの利用履歴はアクティビティログに記録されます。
アクティビティログの操作方法はクラウド操作方法ガイド(アカウントメニュー:アクティビティログ)を確認してください。
記録されるログは以下の形式となります。
2025/2/21 13:58:36 BCT***** ***.***.***.*** コンピューティング API(利用状況) DescribeUsage[yearMonth:202502,isCharge:false] 正常
2025/2/21 13:58:31 BCT***** ***.***.***.*** コンピューティング API(ダッシュボード) DescribeResources[] 正常
エンドポイントについて
ニフクラの各サービスで利用可能なリージョン/エンドポイントは、ニフクラAPI(エンドポイント)を確認してください。


